自己紹介

 はじめまして。さやまると申します。

 

 2度の育休を経験しました。4歳児(2018年9月生まれ)と2歳児(2020年9月生まれ)を育てています。1度目の育休は育児に邁進、2回目は保育士資格に挑戦し無事合格!

 今は復職し、司書として働きながらも、まだまだいろんなことに挑戦していきたいと思っています。その記録のためにブログをはじめました。

 

 このブログを読んでほしいのは次のような人です。

いろいろなアイデアを紹介していきますので、きっとお役にたてると思います。

  • これから育休をとる予定の人
  • 勉強をしたいけど、まとまった時間がとれない人
  • 家事を効率的に進めるためのアイデアが知りたい人
  • ほかの家庭の育児事情を知りたい人
  • 育児の方法を模索している人
  • 仕事の効率化に興味のある人

 

取り組もうと考えているのは

 

 1. 仕事に関するスキルの習得

 2. 時短家事や育児のこと

  • 時短料理のこと
  • 収納のこと
  • BLWのこと
  • 子どもとのかかわり方

 3. そのほか

  • 趣味の読書記録
  • お金のことについて調べたこと

 

 始めたばかりで、雑記が多くなってしまうかもしれませんが、いつか誰かのお役に立てるよう続けていきたいと思っています。

 

 読んでくださり、ありがとうございました。

 これからどうぞ、よろしくお願いします!

 

ワンオペ風呂の方法【0歳&2歳児】

 我が家の長男(2歳児)は保育園に行っているので、帰宅後すぐにお風呂に入ることにしています。

 もともとは寝る前に入っていたのですが次男を出産後、私と次男が酷い風邪をひいてしまい、保育園から持ち帰ってくる風邪の強さを身をもって実感しました。また、コロナウイルスの感染が拡大している今の時期は帰宅後すぐに全身きれいにしておきたいですよね。

(帰宅後の入浴によって、風邪などの感染を完全に防げるわけではありません。)

 

 ただ、帰宅後すぐにお風呂に入るとなると、その時間、夫はまだ仕事中。ワンオペは避けられません。

 そこで、試行錯誤中ではありますが、私がいま実践している「一人で2歳児と0歳児をお風呂に入れる方法」を紹介します。

 

用意するもの

次男(0歳児)用

  • バウンサー
  • バスタオル
  • 保湿クリーム
  • 着替え一式(肌着、カバーオール、おむつ)
  • おふろマット

 

長男(2歳児)用

  • フェイスタオル 2枚
  • ビオレu お風呂で使ううるおいミルク
  • 着替え一式(下着、おむつ、パジャマ)

 

手順

(1)セッティング

  脱衣所にバウンサーを設置し、その上にお風呂から上がった後に着る肌着、カバーオールをあらかじめ袖を通して置いておきます。その上に、バスタオルを広げておき、バウンサーの横には新しいオムツと保湿クリームをセットします。

 次男は服を一度脱がせて、その服でくるみなおしてバウンサーで待機です。

 

 長男の着替え一式とフェイスタオル1枚をお風呂の扉のすぐ前に置いておき、お風呂の中にはフェイスタオルのもう1枚とビオレのお風呂で使ううるおいミルクを持ち込みます。

 

(2)入浴

 次男は脱衣所のバウンサーで待っていてもらい、長男とともにお風呂に入ります。長男をパパっと洗い、続けて自身も洗います。が、自分のことはかなり大雑把になってしまうことが多いです……。

 長男は湯船に入っていてもらい、次男をお風呂の中に連れてきます。この間も、常に長男を気にかけて見守ること!

 

 次男はおふろマットの上で洗います。最初は座ってひざの上にのせて洗っていましたが、不安定で大変だと思ったのと、何よりも長男に何かあったときにとっさに動けないと困るので、おふろマットを使うことにしました。

 

 ちなみにおふろマットは、リッチェルが販売している「ひんやりしないおふろマットR」を使用しています。発泡スチロールのような質感で、赤ちゃんがちょうど寝転がれるような形です。

 お尻部分がくぼんでいるので、少しお湯を溜められて温かいみたいです。似たような商品がいくつかあったのですが、スポンジでできていたり洗濯機で脱水したほうがよかったり、お手入れが大変そうなものが多かったので、お風呂を洗う時に一緒にササっと洗って浴室に立てかけておくだけのこちらを選びました。

 

 

 

 全員洗い終わったら、しばしゆったり入浴タイムです。あわただしいワンオペ風呂ですが、この時間が幸せなんですよね~

 とはいえ、次男はあまり長く湯船に浸かっていられないので、5分ほどでお風呂から上がります。

 

(3)湯上り

 次男を連れてお風呂を出ます。お風呂の中が寒くなってしまうので扉を閉めたいのですが、長男が心配なので少し開けたままにしています。異常がないか、耳をそばだてながら次男の湯上りケア。

 バスタオルでくるんで水気をとりオムツを履かせ、保湿をします。そして次男を抱き上げバスタオルだけ払い落として(笑)セットしておいた服の上に戻し服を着せたら次男のケアは終了です。そのままバウンサーで待っていてもらいます。

 

 長男は遊びたがるので、少しの間遊びに付き合います。でも次男が泣いてしまうと、早めに「上がろうよ~」と言ってしまうことも多いです。

 ちょっと申し訳ないですが、お風呂を先にすると、夕食後から寝るまでの間にまとまった時間が取れるので、「あとでゆっくり遊べるから、いまはごめん!」と割り切ることにしています。

 

 持ち込んだフェイスタオルで自身と長男をサッと拭きます。そして、お風呂で使ううるおいミルクを自身と長男の身体にぬりぬり。塗れたら浴室の扉の前に置いておいたタオルできちんと身体を拭いて長男に服を着せます。

 長男は浴室から出ると、あっという間に遊びモードになって逃げて行ってしまうので、濡れた身体に塗ることができ、洗い場で保湿が完了する「お風呂で使ううるおいミルク」はかなり重宝しています。

 また、自分自身はお風呂から上がると次男の授乳などがあり保湿している時間がないので、浴室の中でササっと塗っておけるのが便利です。

 

ビオレu お風呂で使ううるおいミルク 無香料

ビオレu お風呂で使ううるおいミルク 無香料

  • 発売日: 2017/09/04
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

改善点

 以上が、現在やっているワンオペ風呂の方法ですが、取り入れたいと思っているアイテムが2つあります。

 一つはバスローブです。次男の湯上りケアの間、私は服を着ていません。寒いです。かといって、いったん服を着ている余裕もない。そこでバスローブがあればなあと思うわけです。よく水を吸って、さらに乾きやすいものを探しているところです。

 

  もう一つは、化粧水と乳液が一緒になったオールインワンジェルです。化粧水と乳液を分けて塗っている時間がないので、ほしいなあと思っています。これは本当に色んな種類がありすぎて全然選べません……。

 選ぶポイントとしては、ポンプ式の容器に入っていればワンアクションで塗ることができるので、そういうものを選ぼうと思っています。

 

まとめ

 私のワンオペ風呂の方法をご紹介しましたが、実際かなりバタバタしています。お風呂でゆったり疲れをとるなんて夢のまた夢です。

 でもだれも怪我することなく、子どもたちの身体の汚れをなんとなく落とすことができれば、とりあえず良しとしています。

 

 少しでも何か参考になって、よいお風呂タイムとなればうれしいです!